本文へ移動

採用情報

募集要項・応募方法(正職員)

職員募集
採用予定 令和5年4月1日 
新規学卒(大学、短大、専門学校、高校)の方、応募お待ちしております。
職種
知的障害者施設の支援員、事務員及び看護師(常勤)
応募資格
不問 社会福祉士・介護福祉士あれば尚可
給与
162,800円(高卒の基本給)、174,400円(短大・専門学校卒の基本給)、188,200円(大卒の基本給)
(支給例)※
初任支援員(大卒)
188,200円(基本給)+3,764円(精勤手当)+5,646円(特殊業務手当)+35,300円(処遇改善手当)+13,000円(特定処遇改善手当)=245,910円(総支給額)
※ 高卒、短大・専門卒も基本給額を除き同様の支給となります。
  高卒例 ⇒ 219,240円(総支給額)、短大・専門卒例 ⇒ 231,420円(総支給額)
  なお、処遇改善手当及び特定処遇改善手当については令和3年度実績であり、多少の増減が生じます。
諸手当
・特殊業務手当(支援員のみ支給、基本給の3%)/精勤手当(基本給の2%)/処遇改善手当/特定処遇改   善手当 
・資格手当/通勤手当/住居手当/扶養手当  左は状況に応じ支給
昇給
あり(年1回)勤務評定による
賞与
年2回(6月・12月)3,9ヶ月分(令和4年度実績)
勤務場所
当法人の各事業所等の何れか(本部事務局含む)。各事業所の職員配置状況による。
勤務時間8:30~17:15(休憩1時間)
休日・休暇
週休2日(土曜・日曜)・国民の祝日を基準とします。
※月に数日、土曜日に勤務していただくことがあります。その場合は平日に休みを取っていただきます。
年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇/夏期休暇
待遇・福利厚生
社会保険完備/自家用車による通勤可/退職金共済制度あり(福祉医療機構、埼玉県社会福祉事業共助会)/入職日に10日の有給休暇付与あり
採用試験
令和5年度職員(新卒者)募集要領

1 試験日程等
(1)1次試験(書類選考)
  ア 提出書類の提出期限を本部事務局にお問合せのうえ、本部事務局採用担当あてに郵送(当日必着)
   してくださ。なお、事故を防止するため簡易書留とし、封筒の表に「職員採用試験受験申込書在中」
   と朱書きしてください。簡易書留以外の場合の事故については、当法人では責任を負いかねます。

  イ 提出書類等
  (ア)市販の履歴書(写真を貼付)※メールアドレスを記載してください
  (イ) 卒業見込証明書
  (ウ)成績証明書
  (エ)資格がある場合は、資格証の写し(見込)
     「資格」とは次の3つを指し資格手当の支払いの対象となります。
      「社会福祉士」、「介護福祉士」、「精神保健福祉士」

(2)2次試験(面接試験・適性検査)
  ア 1次試験合格者に対し、文書もしくは電話にて、ご連絡をいたします。
  イ 面接試験
  (ア)日  程:1次試験の日程により細部決定し通知します。
  (イ)試験内容:役員面接
  (ウ)試験会場:埼玉県上尾市藤波一丁目209番地の2 
          社会福祉法人上尾あゆみ会 本部事務局(ふじ学園内)
  ウ  適性検査
  (ア)日  程:面接試験終了後
  (イ)試験会場:面接試験と同じ。

(3)合格発表:おおむね1週間以内に、受験者全員に文書により通知します。

2 合格から採用までの流れについて
  採用にあたっては、健康診断を受けていただきます。(健診に係る費用は社会福祉法人上尾あゆみ会が 
 負担) 健康診断の結果、職務の遂行に支障があり又はこれに堪えられないことが明らかになった場合は、 
 採用されない場合があります。

3 申込・問い合わせ先
  社会福祉法人上尾あゆみ会 本部事務局採用担当係 福永智一
   電 話: (048)787- 4747

令和5年4月1日採用の新卒者を対象とした職員採用を始めています

就職希望者に対する事業所見学会を開催しています。

見学を希望される方は、下記事業所に直接連絡をお願いします。
事業所名 種別 連絡先
大石事業所
就労移行支援
就労継続支援B型
上尾市藤波一丁目209番地2
電話 048-782-4177
上平事業所
生 活 介 護
就労移行支援
就労継続支援B型
上尾市菅谷49番地1
電話 048-777-2611
ふじ学園 生 活 介 護
上尾市藤波一丁目208番地
電話 048-783-4483
一の郷 共同生活援助
上尾市菅谷49番地1
電話 048-778-8306
 

一の郷 従業者募集

勤務場所
①たかみだい  上尾市須ケ谷3-35-1 
②ふじなみ   上尾市藤波2-169-2
③てんじん   上尾市藤波2-145-1
④だいやま   上尾市藤波2-169-3
⑤フレンズ   上尾市藤波1-209-3
⑥みなみまえ  上尾市南47-1
業務内容生活支援員(夜勤) 世話人(調理) 世話人(支援)
募集職種
①たかみだい 支援      男性の支援です 
②ふじなみ  調理      10食前後です 
③てんじん  生活支援員   女性の支援です 
④だいやま  生活支援員   男性の支援です 
⑤フレンズ  調理      8食前後です 
⑥みなみまえ 生活支援員   女性の支援です 

*現在40代から70代の方が活躍されています。定年は70代です。
時間/賃金
①たかみだい  6:00~8:30   2.5H   1075円/時給 週3回程度
②ふじなみ   16:30~21:00  4.5H    935円/時給 週1回程度
③てんじん   16:30~翌8:30  9H(実働) 10575円/1回 週1回程度
④だいやま   16:30~翌8:30  9H(実働) 10575円/1回 週1回程度
⑤フレンズ   16:30~19:30  3H     935円/時給 月2回程度
⑥みなみまえ  16:30~翌8:30  9H(実働) 10575円/1回 週1回程度
諸手当賞与年2回(実績) 通勤手当 処遇改善手当
連絡先
一の郷事務所(グループホームの事務所)
048-778-8306
説明及び見学希望の方は随時受け付けます。
TOPへ戻る